上達する人、しない人の考え方

さて、今回は「上達する人としない人の考え方」について、これまで数百人の生徒やギタリストや、一流企業で働く友人たちを見てきた私なりにひとつの見解を述べたいと思います。
ギターを含め様々な事に役立つ部分があるのでは、と思いましたので、あくまで私見ではありますが、ご参考までにご一読いただけましたら幸いです。

ズバリ結論から入ると、

上達する人は自分の能力を厳しく(低めに)評価しながらも、最終的にポジティブな考え方をします。

例えばこんな感じ

・才能ないけど(ネガティブ⤵)、この練習を続ければきっとうまくいく(ポジティブ⤴)
・最近練習できていないけど(ネガティブ⤵)、レッスンの中だけでも食らいつこう(ポジティブ⤴)
・弾ける曲はあまりないけれど(ネガティブ⤵)、一曲でも止まらず弾ける曲があるからとりあえず良しとしよう(ポジティブ⤴)
などなど

低いところから出発して上を見るので、当然上昇志向。当然努力の結果上達する(今よりも上に行く)わけです。

逆に上達しない人の考え方は自己評価は高め最終的にネガティブな考えをしがちではないでしょうか。

・沢山練習した(ポジティブ⤴)のに、これだけしか弾けない(ネガティブ⤵)、もうダメだ。
・みんな簡単そうに弾いてるので優秀な自分も当然すぐにできるはず(ポジティブ⤴)なのに、自分は何一つまともに弾けない、才能がない、もうダメだ(ネガティブ⤵)。
・もう大人で仕事もバリバリやってきた(ポジティブ⤴)のに、ギターが弾けない(ネガティブ⤵)、もうダメだ~!

最初は持ち上げるだけ持ち上げておいて、最終的には「もうダメだ」と思っていますから、その通りになります。上達できないのは当然の帰結です。
出発点が無意味に高い位置で始まるだけに、あとは自分自身をマイナス査定するしかなくなり負の連鎖。どんどん暗い気持ちになっていきます。このように考えがちな方は要注意です。

では、どのようにしたら負の連鎖から抜け出すことができるのでしょうか?
改善策としては、

・ポジティブ→ネガティブの考え方をネガティブ→ポジティブにひっくり返す。
・過去の失敗や栄光にとらわれず、今とこれからに焦点を絞る
関係のないことを引き合いに出して勝手に落ち込まない。(大人なのに、とか他の事は出来るのに、とかみんなはできているのに、とか。一切関係ありません!)

たとえば上記の例をひっくり返すと

・沢山練習してもまだこれだけしか弾けない(ネガティブ⤵)けど、少しずつはできることも増えているので続けていれば弾けるようになるかも(ポジティブ⤴)
・今はまだ何一つまともに弾けないけど(ネガティブ⤵)、みんなもできているようだし、みんなに練習のコツなど聞いて、もっと工夫して頑張ってみよう(ポジティブ⤴)。
・ギターは今のところ思うように弾けないけど(ネガティブ⤵)、社会人としては立派なのだからまあいいか。焦らず落ち着いて取り組もう。(ポジティブ⤴)

といった具合です。

なかなか上達しないなぁと思う方は考え方をひっくり返してみては如何でしょうか?

かく言う私も35歳にして初めて自動車教習所に通ったときはネガティブ思考になりかけました。
「20歳前後の若者たちがバンバン授業を消化してドンドン免許をゲットしている(ポジティブ⤴)のに、なんとわたしは歩みが遅いんだろうか。トシかな。免許諦めようかな(ネガティブ⤵)」
なんて勝手に落ち込みそうになったこともあります。この程度の事で落ち込むなんて、はたから見るとバカみたいな話ですよね(笑)
ちなみに試験は一発合格でしたので(全体の合格率6割)、やはり杞憂だったのです。つまりネガティブ思考は勝手な思い込みだったわけです。

ちなみにお子さんなどを通わせていらっしゃる親御さんもこんなことをお子さんに言っていませんか?
心当たりのある方はご注意ください。

・もう数年習ってる(ポジティブ⤴)のにこれだけしかできないの?(ネガティブ⤵)
・他の子は上手に弾いてる(ポジティブ⤴)のに、なんであなたは上手くできないの?(ネガティブ⤵)
・頑張って練習している(ポジティブ⤴)けど、いつも発表会ではミスするよね。(ネガティブ⤵)

このような言葉を発表会の度に親からかけられることを想像すると、たぶん今の私でも耐えられません。本気で落ち込み過ぎてステージに立てなくなるかも?

このような言葉がけは子供を落ち込ませる以外の効果はありませんのでご注意くださいね。

対策としては、大人の場合と同じように、同じ言葉もひっくり返して伝えてみてください。
・今はこれだけしかできない(ネガティブ⤵)けど、数年の積み重ねはあるし、これからはもっと真剣にレッスンを受けられるような環境を一緒に作っていこうね(ポジティブ⤴)。
・今回は上手くできなかった(ネガティブ⤵)けど、よく頑張ったし、できる子のことも良く見て見習っていこうね(ポジティブ⤴)。
・いつも発表会でミスする(ネガティブ⤵)けど、頑張って練習しているのを知っているから、あなたの演奏は大好きだし、いつも応援しているよ、今度はミスしないように頑張ろうね(ポジティブ⤴)。

お子様の場合は、「自分が自分の親にこんな声かけされたら頑張れるかなぁ?」という基準で考えると良いと思います。
とはいえ、そんなに冷静に考えて発言出来たら誰も困らないというか、現実にはなかなか難しいと思います。カッとなってついネガティブな言葉が出そうになったらぐっと堪えて3秒くらい考える余裕を持つように日頃からトレーニングすることも必要なのかな、と思います。
万が一お子さんが落ち込んでやる気をなくした時、お子さんも傷つきますが、毎月の月謝を支払い子供さんに投資してきた親御さんにとっても色んな意味で大打撃でしょうから、そうならないように日頃から気持ちの準備はしておきたいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました